FLー50B+FRー50Bのパンフレット
たむちゃんさん こんなのがありました。
https://jp.mercari.com/item/m51338204264
https://jp.mercari.com/item/m51338204264
Re: FLー50B+FRー50Bのパンフレット
やはり八重洲の無線機には八重洲のマイクが合いますね、パンフレット
何処かで見たことがあると思ったらマニュアルをUPされている方がスク
ラップされていた物と同じと思います
使用電解コンも集まったので涼しくなったら交換、調整に取り掛かります
(連日猛暑で今はやる気が起きません)
何処かで見たことがあると思ったらマニュアルをUPされている方がスク
ラップされていた物と同じと思います
使用電解コンも集まったので涼しくなったら交換、調整に取り掛かります
(連日猛暑で今はやる気が起きません)
たむちゃん 2023/07/20(Thu) 18:38 No.229
Re: FLー50B+FRー50Bのパンフレット
今回、FLー50B+FRー50Bで50MHzを聞くべく50MHzトランスバーターも落札
してしまいました。これは昔FT-401Sで50MHzSSBを出すべく地元の無線機屋
に注文したのですがトリオ専門店で入手できず、ずっと欲しかった物です
(結局50MHzSSBはトリオのTR-1300+VL-1300で出ました)
あと、今回調子こいて学研のマイキットなる物も2台入手してしまいました。
してしまいました。これは昔FT-401Sで50MHzSSBを出すべく地元の無線機屋
に注文したのですがトリオ専門店で入手できず、ずっと欲しかった物です
(結局50MHzSSBはトリオのTR-1300+VL-1300で出ました)
あと、今回調子こいて学研のマイキットなる物も2台入手してしまいました。
たむちゃん 2023/07/20(Thu) 18:50 No.230
Re: FLー50B+FRー50Bのパンフレット
>連日猛暑で今はやる気が起きません
エアコンかけないと半田コテ握る気がしないので、物作りではなく物壊しをやっております。
昔作ったのをニッパーでぶった切ってゴミ出し用に分別しています。
今日は100μA電流計2個残して後はゴミです。
エアコンかけないと半田コテ握る気がしないので、物作りではなく物壊しをやっております。
昔作ったのをニッパーでぶった切ってゴミ出し用に分別しています。
今日は100μA電流計2個残して後はゴミです。
後期高齢者 2023/07/20(Thu) 19:39 No.231
Edgeのスクリーンショット
久々にWindowsのアップデートが自動で行われたと思ったらEdgeのスクリーンショット(画面コピー)
が変わっていました。
今までPrint Screenのキーを押すとモニター画面に表示されているすべてがクリップボードにコピーされ
ペイントなどに貼り付けて使っていましたが今回のバージョンアップで全画面以外に部分指定が出来る様に
なったみたいです、はじめ何の意味か分かりませんでしたが使っているうちに何となく理解できました。
皆さんも最初戸惑われるかと思いますので操作が変わったと一応頭に入れておいてください
が変わっていました。
今までPrint Screenのキーを押すとモニター画面に表示されているすべてがクリップボードにコピーされ
ペイントなどに貼り付けて使っていましたが今回のバージョンアップで全画面以外に部分指定が出来る様に
なったみたいです、はじめ何の意味か分かりませんでしたが使っているうちに何となく理解できました。
皆さんも最初戸惑われるかと思いますので操作が変わったと一応頭に入れておいてください
たむちゃん 2023/07/12(Wed) 19:46 No.222
[返信]
Re: Edgeのスクリーンショット
これ
今までも、選択画面をAlt+Print Screendで部分的にコピーができたと思ってのですが、僕はこれで行っておりました。
今までも、選択画面をAlt+Print Screendで部分的にコピーができたと思ってのですが、僕はこれで行っておりました。
てる 2023/07/12(Wed) 19:55 No.223
Re: Edgeのスクリーンショット
ワンキーで視覚的に出来る様になったみたいです、ちなみに選択は四種類です
たむちゃん 2023/07/12(Wed) 20:11 No.224
Re: Edgeのスクリーンショット
失礼いたしました、実は僕、今のPCでは、動画で少し重かったので又Win10に戻しました、Win10でも出来るのかな、出来たら便利ですね。
てる 2023/07/12(Wed) 20:41 No.225
Re: Edgeのスクリーンショット
Edgeのスクリーンショット の意味がよくわかりませんが、
Snipping ToolでしたらWin10の頃から同じ事ができていました。
Snipping ToolでしたらWin10の頃から同じ事ができていました。
後期高齢者 2023/07/13(Thu) 13:27 No.226
Re: Edgeのスクリーンショット
Win10の場合はちょっと違うみたいですね。
Winキー+Shiftキー+Sキーの後カーソルで囲うと部分がクリップボードに入りますね。
Winキー+Shiftキー+Sキーの後カーソルで囲うと部分がクリップボードに入りますね。
てる 2023/07/13(Thu) 20:03 No.227
役目を終えたおもちゃ
孫達が来た時の暇つぶし用に十年くらい前から作った物です。
最近は全く興味が無くなりました。
写真左ヵら、倒立振子・四輪駆動・キャタピラ・歯ブラシ型、
中でも倒立振子は自立さすのに少々難儀した思い出があります。
いずれもラジコンです。
最近は全く興味が無くなりました。
写真左ヵら、倒立振子・四輪駆動・キャタピラ・歯ブラシ型、
中でも倒立振子は自立さすのに少々難儀した思い出があります。
いずれもラジコンです。
後期高齢者 2023/07/09(Sun) 16:11 No.214
[返信]
Re: 役目を終えたおもちゃ
オモチャも作られるのですか流石ですね、我が家は子供も孫も女の子なので
電子工作などには全く興味がありません、唯一上の娘が小学生の夏休みに
粘土工作をしたのですが、その時光ファイバーとFF回路をTrで組んで点滅する
置物を作りました。何故か家内が今でも大事に保管しています
私の方はこの処、昔の無線機やらラジオを買って遊んでいます、送信機と
受信機、少年の頃の夢で、これぞ無線局です
電子工作などには全く興味がありません、唯一上の娘が小学生の夏休みに
粘土工作をしたのですが、その時光ファイバーとFF回路をTrで組んで点滅する
置物を作りました。何故か家内が今でも大事に保管しています
私の方はこの処、昔の無線機やらラジオを買って遊んでいます、送信機と
受信機、少年の頃の夢で、これぞ無線局です
たむちゃん 2023/07/09(Sun) 17:47 No.215
Re: 役目を終えたおもちゃ
自分はマクドナルドのハッピーセット買って、トミカで
売っているような自動車転がして、遊んでいます、不要
なおもちゃは、売りに出しているけど、新品でも誰も
相手にされません、送料有るので安くは出来ないです。
最近は医者に行くのが忙しいので、健康が気になる
状況になったので、不用品は売ってしまおうかと、
ボチボチと整理も必要になるかもね。
(>_<)
売っているような自動車転がして、遊んでいます、不要
なおもちゃは、売りに出しているけど、新品でも誰も
相手にされません、送料有るので安くは出来ないです。
最近は医者に行くのが忙しいので、健康が気になる
状況になったので、不用品は売ってしまおうかと、
ボチボチと整理も必要になるかもね。
(>_<)
たくみつ 2023/07/10(Mon) 20:14 No.216
Re: 役目を終えたおもちゃ
>ボチボチと整理も必要になるかもね。
何年も使わない物、特に大きいものは捨てています。
先月は5球スーパー・パワーアンプ・ギターアンプを捨てました。
残していても結局は誰かが処分することになるので。
何年も使わない物、特に大きいものは捨てています。
先月は5球スーパー・パワーアンプ・ギターアンプを捨てました。
残していても結局は誰かが処分することになるので。
後期高齢者 2023/07/11(Tue) 02:37 No.217
Re: 役目を終えたおもちゃ
自分の一番大きいのは車です、それで荷物は運んだり
便利、それ無いと、ゴミ出しするにも、重すぎて
自信無いです、腰痛めてしまうと1週間は歩けなく
なり、死活問題なので、維持費かかるのでいらない
けど、無いと生活できないのが、貧乏人の実情です。
どこでも生活できるようにスマホというの始めた
けど、Twitterというのは誰でも、簡単に利用できる
のかな?。
便利、それ無いと、ゴミ出しするにも、重すぎて
自信無いです、腰痛めてしまうと1週間は歩けなく
なり、死活問題なので、維持費かかるのでいらない
けど、無いと生活できないのが、貧乏人の実情です。
どこでも生活できるようにスマホというの始めた
けど、Twitterというのは誰でも、簡単に利用できる
のかな?。
たくみつ 2023/07/12(Wed) 08:45 No.219
Re: 役目を終えたおもちゃ
>どこでも生活できるようにスマホというの始めた
ちょっと意味が判りませんが私もしぶしぶスマホに切り替えました。切り
替えて初めに設定したのはLINEでメールより簡単に連絡ができ写真や動画も
即時表示できるからとの事、あとLINE電話を使えば通話料が掛からないので
経費節約になるから、らしいです
それにしてもスマホはべんりですよね、パソコンと連動させておくとスマホで
撮影した写真が転送ケーブルを使うことなくパソコンで見れます、ちなみに
Twitterはやっていませんスマホの画面が小さいので文字を見る気にはなり
ません(LINEは仕方なく読んでいます)近い内Wifiカメラを買って監視モニター
にもしようと思っています
ちょっと意味が判りませんが私もしぶしぶスマホに切り替えました。切り
替えて初めに設定したのはLINEでメールより簡単に連絡ができ写真や動画も
即時表示できるからとの事、あとLINE電話を使えば通話料が掛からないので
経費節約になるから、らしいです
それにしてもスマホはべんりですよね、パソコンと連動させておくとスマホで
撮影した写真が転送ケーブルを使うことなくパソコンで見れます、ちなみに
Twitterはやっていませんスマホの画面が小さいので文字を見る気にはなり
ません(LINEは仕方なく読んでいます)近い内Wifiカメラを買って監視モニター
にもしようと思っています
たむちゃん 2023/07/12(Wed) 11:20 No.220
Re: 役目を終えたおもちゃ
<パソコンと連動させておくとスマホで
<撮影した写真が転送ケーブルを使うこと
<なくパソコンで見れます
自分もスマホで撮影にチャレンジしていて、フォトというので
見てみると撮影されたのが閲覧可能です、これは勝手にネット
で公開されているという事になるのでしょうか、個人情報は
撮影しないようにしていますが、仕組みがわかっていないので、
心配です。
スマホで撮影したのを編集したい、必要最小限の事しか
利用できないので、都合が悪い部分は、ボカシいれるか
ケシゴムのように消したいです。
(#^.^#)
<撮影した写真が転送ケーブルを使うこと
<なくパソコンで見れます
自分もスマホで撮影にチャレンジしていて、フォトというので
見てみると撮影されたのが閲覧可能です、これは勝手にネット
で公開されているという事になるのでしょうか、個人情報は
撮影しないようにしていますが、仕組みがわかっていないので、
心配です。
スマホで撮影したのを編集したい、必要最小限の事しか
利用できないので、都合が悪い部分は、ボカシいれるか
ケシゴムのように消したいです。
(#^.^#)
たくみつ 2023/07/12(Wed) 11:50 No.221
無題
家のチャイムがギャーギャー言い出して、ついには止まった。
電池を替えても症状は同じ。
インターネットでそれなりのものを散策。新しいチャイムを注文し、これで終わりと思いきや、TVで電化商品を修理する話を思い出し、廃棄寸前のチャイムの電池の接触部分をチェック。何かおかしい。単三電池接触部分をサンドペーパーで研磨。なんと美しいメロディーが復活したのです。
2~30年 基盤の部品は正常でした。ただ電池の接触する鉄板が錆びていました。
これはあると思います。
電池を替えても症状は同じ。
インターネットでそれなりのものを散策。新しいチャイムを注文し、これで終わりと思いきや、TVで電化商品を修理する話を思い出し、廃棄寸前のチャイムの電池の接触部分をチェック。何かおかしい。単三電池接触部分をサンドペーパーで研磨。なんと美しいメロディーが復活したのです。
2~30年 基盤の部品は正常でした。ただ電池の接触する鉄板が錆びていました。
これはあると思います。
ブルーベリー 2023/07/04(Tue) 21:02 No.208
[返信]
Re: 無題
>ただ電池の接触する鉄板が錆びていました。
長期間使える機器には良くある話ですね、昨年趣味で集めたアナログテスター
ほとんど全部が内蔵電池液漏れ、中には未使用の新古品も当時の電池が腐食して
そのまま入っていました。ただマンガン電池だったので損傷は少なく電池板の
緑青を削り取り復活しました。ただ現在の中華アルカリ電池は最悪です、回路
基板まで電解液が拡散して基板内層までしみ込み回路ショート状態になってい
ます
あと、チャイムのお勧めは此れですね(写真上)実家の母がチャイムが壊れた
と言って来たので初め写真下を付けましたが音量が小さく聞こえないのと
電池交換が面倒と言われ写真上に買い換えました。ワイヤレスで簡単取り
付けです、ベル部はACコンセントに刺すだけ、押し口は両面テープで玄関
先に貼り付けるだけ、しかも押し口は押すだけで充電、今回は2ヶ所で鳴る
様にベル部2台セットを注文して取り付けました。
長期間使える機器には良くある話ですね、昨年趣味で集めたアナログテスター
ほとんど全部が内蔵電池液漏れ、中には未使用の新古品も当時の電池が腐食して
そのまま入っていました。ただマンガン電池だったので損傷は少なく電池板の
緑青を削り取り復活しました。ただ現在の中華アルカリ電池は最悪です、回路
基板まで電解液が拡散して基板内層までしみ込み回路ショート状態になってい
ます
あと、チャイムのお勧めは此れですね(写真上)実家の母がチャイムが壊れた
と言って来たので初め写真下を付けましたが音量が小さく聞こえないのと
電池交換が面倒と言われ写真上に買い換えました。ワイヤレスで簡単取り
付けです、ベル部はACコンセントに刺すだけ、押し口は両面テープで玄関
先に貼り付けるだけ、しかも押し口は押すだけで充電、今回は2ヶ所で鳴る
様にベル部2台セットを注文して取り付けました。
たむちゃん 2023/07/04(Tue) 21:44 No.209
あちゃー
注文した商品は下の写真のものです。あちゃーです。
ブルーベリー 2023/07/05(Wed) 12:22 No.210
Re: 無題
下のチャイムも格安で悪くはないですよ、ただ90歳を過ぎて耳が聞こえなくなった
母には、この音も別の部屋からは聞こえないそうです、そのため上のチャイムに
したのですが無線で2台ならせるのは便利です、あと音が聞こえなくても正面が
光るので光でも来客を知らせてくれます
母には、この音も別の部屋からは聞こえないそうです、そのため上のチャイムに
したのですが無線で2台ならせるのは便利です、あと音が聞こえなくても正面が
光るので光でも来客を知らせてくれます
たむちゃん 2023/07/05(Wed) 14:49 No.211
Re: 無題
了解しました。
古い方がやはり駄目なので、新しい方を取り付けました。
問題ありません。
ただ、コンビニ感のある音色ですね。
古い方がやはり駄目なので、新しい方を取り付けました。
問題ありません。
ただ、コンビニ感のある音色ですね。
ブルーベリー 2023/07/05(Wed) 18:27 No.212
避難情報
最近はちょっと多めに雨が降るとすぐに避難勧告が出ますが、
何万人が本当に避難所に適正に収容できるのか疑問ですね。
まぁ、行政としては出しておけば後は知らねぇよ、かな。
なんか最近そんな感じがしますが、どうなんでしょうかね。
何万人が本当に避難所に適正に収容できるのか疑問ですね。
まぁ、行政としては出しておけば後は知らねぇよ、かな。
なんか最近そんな感じがしますが、どうなんでしょうかね。
後期高齢者 2023/07/02(Sun) 03:44 No.199
[返信]
Re: 避難情報
丁度一か月前に携帯から今まで聞いた事のない警告音がした。
確かに雨は降っていたが、メッセージを読んだらレベル4と書いて有った。
確かに雨は降っていたが、メッセージを読んだらレベル4と書いて有った。
電子工作大好き老人 2023/07/02(Sun) 05:30 No.200
Re: 避難情報
近年の豪雨は怖い物が有ります、災害は起こってからでは遅いです
此方でも昨年の豪雨で家近くの河川水量が増して橋の袂土手の壁が
崩れました。
そのため今年早くから復旧工事が始まったのと河原に根付いた木々を
伐採して増水時の氾濫対策をしました。
此方でも昨年の豪雨で家近くの河川水量が増して橋の袂土手の壁が
崩れました。
そのため今年早くから復旧工事が始まったのと河原に根付いた木々を
伐採して増水時の氾濫対策をしました。
たむちゃん 2023/07/03(Mon) 07:00 No.204
Re: 避難情報
自分は水害に備えて、10Mのロープを準備しています、
登山用の10Mフック付きロープも買った、20M有れば
、逃げ遅れたらそれで、よじのぼりたいと考えています。
医者いったら熱有るといわれた、どうりで身体が力はいら
ないし、ダルイです、コロナ緩和されたので、油断できない
です。
(*´ω`)
登山用の10Mフック付きロープも買った、20M有れば
、逃げ遅れたらそれで、よじのぼりたいと考えています。
医者いったら熱有るといわれた、どうりで身体が力はいら
ないし、ダルイです、コロナ緩和されたので、油断できない
です。
(*´ω`)
たくみつ 2023/07/03(Mon) 13:03 No.205
Re: 避難情報
ロープ一本で上るとは凄い体力ですね。
消防団の訓練されているのでしょうか。
自分は縄梯子でも多分無理。
消防団の訓練されているのでしょうか。
自分は縄梯子でも多分無理。
後期高齢者 2023/07/03(Mon) 18:19 No.206